ブログ

JACKLISTがブログを通して個人事業主・中小企業に役立つ情報をブログにアップしています。
事業発展のために活用できる情報や解決のヒントになるようなコンテンツを配信していきます。

all

ホームページ制作

homepy 運用ノウハウ

WEBマーケティング

中小企業コラム

ホームページ制作

ホームページを開設するメリット、デメリットまとめてみました!



多くの個人事業主、企業がホームページ(Webサイト)を持ってることが当たり前になった現在ですが、実際なぜ必要か考えてみたことはありますか?
『ホームページ作りたいけど、仕事の役に立つかな?』と、お悩み中のあなたにホームページを持つことのメリット、デメリットを記事にしました。
ホームページ運営をお考えの方、もっと活用したい方!参考にしてみてください♪



窓口を増やす


飲食店だけを集めたのポータルサイトやビューティ系のポータルサイトなど、特に自営業をされている方には必要不可欠となってしまったポータルサイトを使ったオンライン広告もその中で競争が高く、ひとつだけでオンライン経営していくのは費用も高くなり、至難の業です。
だからこそ、ネット上であなたのビジネスを知ってもらう窓口を多く持つことがポイントとなります!


売上アップにつながる


ホームページを制作する理由は、『ホームページを持つことで、少しでも売上げに貢献してくれる!』という期待があると思います。
実際、ホームページの目的を明確にして運営している企業は、売上げアップにつがなる成果を上げてます。
ホームページを持つ=必ず売り上げアップにつながるわけではないですが、 実際の商売と同じように、手をかけて、ユーザーの行動につながる設計と運営をしていけば、売上げアップにつながるホームページをつくることが可能になります。


問い合わせを増やせる


ホームページから問い合わせをもらえれば、営業コストが減り、なにより興味をもっているお客様なので、購買意欲が高い顧客です。
問い合わせを増やしたい企業にとって、ホームページが担う役割は、最初の入り口です。


お客様からの信頼を得られる


インターネットがなくてはならないこの時代、多くの人がパソコンやスマホで情報を探しています。企業にとって、ホームページを開設していることは一般的になっています。
新しい会社との取引、外食のお店選び、など生活に関わる多くの場面でインターネットが活用されます。
同じサービスの会社/店があった場合、ホームページのある方が、やはり信頼感や安心感を感じます。
また、特徴・実績・強みなど顧客に伝わるよう、しっかりページを作ることで、「こんなにしっかりと内容を説明されている会社/店・サービスであれば信頼できそう!」という信頼を得ることができます。


営業が必要ない


営業が必要ない = ユーザーが検索して見つけてくれる
ホームページからの問い合わせに営業は必要なく、24時間いつでもアクセス可能です。ホームページが営業マンになってお客様を集めます。


営業ツールとして利用できる


会社パンフレットや営業資料が手元になくても、ページを作り込んであれば、画面を表示しながら説明したり、そのページをプリントアウトしてお客様に提出するという使い方もあります。
web上だけではなく、実際の現場でホームページを営業ツールとして、活用することも可能です。


自社で情報を発信できる(ブログ運営)


ブログシステムを導入すると、インターネットにつながっているパソコン・スマホがあれば、いつでもどこでも情報を公開することができます。
更新にコストはかからず、簡単な操作で、どんどん見込み顧客にとって価値のある情報を発信していけます。
またページが増えていくことで、HPの入り口が増えアクセス数も上昇していきます。


求人募集に活用できる


中小企業・個人事業の方が何よりも困っているのが、雇用の問題です。
仕事を探す立場の人からすると、企業情報を得る方法は、企業ホームページ、求人情報サイト、ハローワークでの情報などから応募するかを決定ます。ホームページに必要な情報がしっかり掲載されていれば、それだけ優位ですよね!
働いている人の声や仕事の内容、職場の雰囲気などがホームページ上でわかれば、その上で働きたいと思ってくれた意欲の高い人材が集まります。


SNSと連携できる


最近では、SNS(Facebook、Twitter)を活用する企業も増えてきましたよね。 規模の小さな事業をされている方は、Facebookページしか持ってないという方もいます。
SNSは気軽に宣伝・広報できる便利なツールですが、文字が多すぎると読んでもらえず、秒単位で流れていってしまうので、公式ホームページで事業の情報をしっかりと伝えて、SNSとうまく連動させることがよい運営方法だと感じます。
しっかりとした情報を用意したホームページから商品・サービスの利用につなげてみましょう!


反響を確認できる


チラシ、その他紙広告、ラジオ、TVなど従来の広告では、その反響や効果を計ることは難しい。しかし、ホームページでは、アクセス解析を導入することにより、どんなユーザーか、どのページ、どんなキーワードでどれくらいアクセスしたのを、詳細に知ることが可能です。
※JACKLISTのホームページでは設定することなく、管理画面にアクセス解析が搭載されています。
ホームページのアクセス解析をベースに、内容を改善していくことによって良いホームページをつくっていくことができます。





多少コストがかかる


当たり前ですが、ホームページ運営にはコストがかかります。
必要になる費用は、サーバー、ドメインの利用料です。サーバーとは、ホームページのデータを置いておく場所代といった感じですね。
ドメイン代とは、いわば住所代です。サーバーに設定することで、ホームページが見られるようになります。
サーバー代は容量やスピートによって違い、アクセスが増えてくると、もっと良いサーバーが必要になってきます。
ドメイン代はドット〇〇(.jp .com .net .biz)の種類によって費用が変わります。ピンキリで一般的に.jpドメインであれば、3000円(年額)程度。これは自分で設定した場合なので、制作会社に委託するとなるともう少し費用がかかります。


運営のノウハウが必要


ホームページの作成は、無料の自家制作や格安業者などを利用すれば、比較的に簡単に、コストも安く作成することができます。
しかし、ホームページはとりあえず開設しただけでは、成果を上げることは難しいです。
とりあえず持っているだけでは、売上げアップにも問い合わせもつながらないホームページなってしまします。


公開後の活用ができない場合がある


よくある例として、ホームページ公開当時は、新着情報やブログの更新などされているのですが、何年か立つと放置されています。
成果を上げるためには、事前に計画を立てて、その効果を確かめながら運営していくことが必要です。正しい方向がわからないと、前に進むことができなくなります。


担当者が必要


中小企業・個人事業の方は、ホームページ運営に担当者を設けづらいことが多々あります。単純に仕事で手一杯な場合やパソコンやインターネットに不慣れな方が多いなどの理由もあります。
ホームページを継続的に運営していくことも大切なポイントなので、担当者がいないとなると、私達のような専門業者に相談するのも1つの方法です。


どこのホームページ制作会社がいいかわからない


ホームページ制作会社と検索すると、たくさんの制作会社が出てきますよね。『どこにお任せしていいかわからない・・・』とウィンドウを閉じてしまう・・・。
そんな時はまずホームページを制作する目的を書き出すと良いですね!
問い合わせを増やしたい、求人募集のため、集客など決めた後、絞った業者で、実績や気軽さ、費用対効果が高そう(コストが安く、サービスも良い)など、円滑に進められそうなところを選ぶことで、きっとあなたにぴったりの制作会社が見つかるはず!


悪質業者に注意


上記にもあるようにたくさんの業者があるだけ悪質業者には必ず注意が必要です。 制作費無料で管理費用が高額だったり、リース契約で総額何百万の支払いなどの例もあります。
ホームページ制作費用や管理費用は、一応の相場はあります。
ちょっと怪しいなと感じたら、いくつかの制作会社から見積もりをとって比べてみるなど、相場の確認など最低限のした調べは必要です。




  List